ご利用ガイドでは、リアルタイム音声認識アプリYYProbeの機能をすべてご紹介しています。右側のカテゴリー(スマホでは一番下)でページを選んでご覧ください。またこちらの投稿の「詳しく読む」をクリック頂くと、ご利用ガイドの目次をご覧いただけます。
Lite版や法人版でログインした環境からログアウトする手順を紹介します。1.ログイン後のTOP画面の下部メニュー右端の「設定」を選択2.設定画面の「ログアウト」をクリック3.ログアウト確認のポップが出るので「OK」…
「法人・自治体様向けプラン」「聴覚障がい者プレミアムプラン」を契約後に発行されるグループIDを利用した「法人向けYYProbe」のログイン手順をご紹介します。1.アプリ起動画面TOPの「法人向けYYProbeを開始する…
YYProbeのプラン別機能の一覧はこちらです。※2023/3/8時点の内容です。※主な機能を表示しております。他にも搭載されている機能もございます。
法人版を利用している場合「パスワードをお忘れの方はこちら」をクリックします。法人向けグループIDと、登録したアカウントのメールアドレスを入力し、「メールを送信する」ボタンをクリックします。「パスワード再発行のお知ら…
メニューバーから「設定」をクリックし、設定画面を開きます。デスクトップ字幕の「パネルの設定」アイコンをクリックしても、設定画面が開きます。設定画面で、「パスワードを変更する」ボタンをクリックします。現在のパスワード…
デスクトップ字幕の「パネルの設定」アイコンをクリックし、設定画面を開きます。メニューバーから「設定」をクリックしても、設定画面が開きます。設定画面で、「発言をユーザー毎に色分けする」チェックボックスにチェックを入れ、…
アカウントを作成する法人版を利用している場合「アカウント作成タブ」をクリックし、法人向けグループID、ユーザー名、メールアドレス、パスワード、パスワード(確認)を入力します。「利用規約に同意する」チェックボックスと…
法人版の会議の主催方法会議一覧で「会議を始める」をクリックします。新しい会議が作成され、デスクトップ字幕が開きます。既に開催中の主催会議がある場合は、開催中の会議を開きます。「会議メニュー」>「会議にパスワ…
字幕の表示をクリアする画面右上の「消しゴム」アイコンをクリックすると、表示されている発言がクリアされます。表示をクリアしても発言は削除されません。会議内容をCSV形式で保存する「会議メニュー」>「会議内容を…