法人版を利用している場合「パスワードをお忘れの方はこちら」をクリックします。法人向けグループIDと、登録したアカウントのメールアドレスを入力し、「メールを送信する」ボタンをクリックします。「パスワード再発行のお知ら…
メニューバーから「設定」をクリックし、設定画面を開きます。デスクトップ字幕の「パネルの設定」アイコンをクリックしても、設定画面が開きます。設定画面で、「パスワードを変更する」ボタンをクリックします。現在のパスワード…
アカウントを作成する法人版を利用している場合「アカウント作成タブ」をクリックし、法人向けグループID、ユーザー名、メールアドレス、パスワード、パスワード(確認)を入力します。「利用規約に同意する」チェックボックスと…
法人版の会議の主催方法会議一覧で「会議を始める」をクリックします。新しい会議が作成され、デスクトップ字幕が開きます。既に開催中の主催会議がある場合は、開催中の会議を開きます。「会議メニュー」>「会議にパスワ…
字幕の表示をクリアする画面右上の「消しゴム」アイコンをクリックすると、表示されている発言がクリアされます。表示をクリアしても発言は削除されません。会議内容をCSV形式で保存する「会議メニュー」>「会議内容を…
デスクトップ字幕の「会議メニュー」>「音声認識の設定」をクリックします。「併記する」チェックボックスにチェックを入れ、翻訳する言語を選択し、「設定を変更する」ボタンをクリックします。デスクトップ字幕に翻訳結果が…
デスクトップ字幕の「パネルの設定」アイコンをクリックし、設定画面を開きます。メニューバーから「設定」をクリックしても、設定画面が開きます。設定画面で、「発言をユーザー毎に色分けする」チェックボックスにチェックを入れ、…
YYデスクトップ字幕の音声認識結果に辞書を適用できます。辞書を適用することで、音声認識で誤認識した専門用語等の単語を正しい単語に修正できます。辞書一覧を表示するメニューバーから「辞書」をクリックすると、登録されている…
会議詳細画面で、画面下のテキストボックス(「発言を入力」)に、キーボードで発言を入力し、Enterキーを押すと入力内容が反映されます。
法人YYProbe版を利用している場合と、Lite版を利用している場合でログイン方法が異なります。