YYSystem利用規約(無料版)
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社アイシン(以下、「当社」といいます。)が提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
1.本規約は、株式会社アイシン(以下、「当社」といいます。)が提供するYYSystemのLiteプラン(以下、「本サービス」といいます。)のユーザーと当社との間の、本サービスに関する一切の事項に適用されるものとします。
2.当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)を設けることがあります。個別規定は、その名称のいかんに関わらず、本サービスに関するウェブサイト(以下、「本ウェブサイト」といいます。)上にて公表され、当該公表のときから本規約の一部を構成するものとします。
3.本規約の規定が個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条(利用登録)
1.本サービスの利用申し込みにあたって本約款のすべての内容を確認してください。
2.本サービスの利用申し込みがあった場合には、本サービスの利用者(以下、「ユーザー」)は本規約に同意したものとみなします。本規約は民法548条の2が定める定型約款に該当し、ユーザーは本サービス上において、本規約を利用契約(次項において定義される。)の内容とする旨を同意したときに、本規約の個別の条項についても同意したものとみなされます。
3.本サービスの利用契約(以下、「利用契約」という。)は、ユーザーが当社所定の情報を当社に提供することで申し込みを行い、これに対して当社が電子メール等当社所定の方法で承諾の意思表示を行ったときに成立するものとします。
4.当社は、利用希望者に次の各号いずれかの事由があると判断した場合、利用申し込みを承諾しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1) 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3) その他、当社が適切でないと合理的に判断した場合
第3条(サービスの内容)
1.本サービスは次の各号に掲げるソフトウェアを示します。詳細については、本ウェブサイトに記載するものとします。
(1) アプリケーションダウンロードサービス等からダウンロードの上、利用可能なソフトウェア
(2) https://www.yysystem.com/ からダウンロードの上、利用可能なソフトウェア
2.本サービス中で使用する用語については以下の通り定義します。
(1) アカウント:本サービスを利用するための権利
(2) グループID:本サービスを利用するために必要な利用者グループの識別情報
(3) ユーザー名:ユーザーがアカウント作成時に設定する任意の名称情報
(4) メールアドレス:ユーザーがアカウント作成時に設定する任意の電子メール情報
(5) パスワード:ユーザーがアカウント作成時に設定する任意のパスワード情報
3.本サービスは、機能の一部でGoogle LLCが提供するサービスを利用しています。
第4条(保守)
1.ユーザーは、本サービスにかかる次の各号のサポートを無償で受けることができます。
(1)バグ、不具合の修補
(2)問い合わせ対応
(3)アップデート
2.前項のサポートは、当社の稼働日・稼働時間内に限り、当社よりユーザーへ提供されます。
第5条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
1.当社は、ユーザーに対し、本サービスのログインに必要なユーザーIDおよびパスワード(以下、「ID等」といいます。)を発行します。
2.ユーザーは、自己の責任において、ID等を適切に管理するものとします。
3.ユーザーは、いかなる場合にも、ID等を第三者に譲渡もしくは貸与し、または第三者と共用することはできません。当社は、ID等にてユーザーを特定し、当該ID等でログインされたことをもって、ユーザー自身による利用とみなします。
4.ID等が第三者によって使用されたことによってユーザーまたは第三者に生じた損害は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次の各号の行為をしてはなりません。当社は、ユーザーが以下の行為を行っているときは、直ちに事前の通知なく本サービスの提供を停止することができるものとします。
(1) 法令、公序良俗または本規約に違反する行為
(2) 犯罪に関連する行為
(3) 本サービスの内容等、本サービスに関する特許権、著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
(4) 当社、他の本サービスのユーザー(以下、「他のユーザー」といいます。)、または第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(5) 本サービスの全部または一部の複製・改変・編集・消去・他のプログラム等との結合・リバースエンジニアリング・逆アセンブル・逆コンパイル等またはミラーサイト構築等の行為
(6) クローリング(クローラ、ロボットおよびスパイダー等のプログラム)またはその他の類似の手段によって本サービスにアクセスし、本サービスに関する情報を取得する行為
(7) 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
(8) 本サービスまたは当社の他のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9) 本サービスに不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
(10) 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(11) 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
(12) 当社、他のユーザーまたは第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(13) 他のユーザーを含む第三者に成りすます行為
(14) 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
(15) 面識のない異性との出会いを目的とした行為
(16) 本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(17) その他、当社が不適切と判断する行為
第7条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務の全部または一部を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第8条(本サービスの提供の停止等)
当社は、次の各号のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止、中断または中止することができるものとします。
(1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2) 地震、落雷などの天災、地変、火災、停電、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、疫病・感染症の流行などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4) その他、当社が本サービスの提供が困難または本サービスの停止、中断もしくは中止が必要と判断した場合
第9条(保証の否認および免責事項)
1. 当社は、次の各号の事項について、一切の保証をしません。
(1) 本サービスの安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性
(2) 本サービスに欠陥、エラーやバグ、権利侵害、中断、中止その他の障害などがないこと
2. 当社は、次の各号について、一切の責任を負いません。
(1) 第4条(保守)によるユーザーに生じた損害
(2) 第8条(本サービスの提供の停止等)により、ユーザーまたは第三者に生じた不利益または損害
(3) 予期しない不正アクセス等の行為によりユーザーまたは第三者に生じた損害
(4) 本サービスの利用に関連してユーザーが日本または外国の法令に触れたことによりユーザーまたは第三者に生じた損害
(5) 天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、疫病・感染症の流行その他の不可抗力により本契約の全部または一部に不履行が発生した場合、ユーザーまたは第三者に生じた損害
(6) ユーザーと第三者(他のユーザーを含む)との間で生じた取引、連絡、トラブルまたは紛争等(本サービス内外を問いません。)およびこれによりユーザーまたは第三者に生じた損害
(7) 第10条(利用制限および登録抹消)に基づき当社が行った行為によりユーザーまたは第三者に生じた損害
(8) 第14条(サービス内容の変更等)によりユーザーに生じた損害
(9) 第20条(通知または連絡)第2項を怠ったことによってユーザーまたは第三者に生じた損害
(10) 第22条(第三者サービスの利用)によりユーザーに生じた損害
(11) その他、本サービスに起因してユーザーまたは第三者に生じたあらゆる損害
3. 前項にかかわらず、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合であって、当社の故意または重大な過失による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた通常の損害(特別損害、逸失利益、間接損害および弁護士費用を除く。)については、法律に基づく責任を負います。
第10条(利用制限および登録抹消)
1.当社は、ユーザーが次の各号いずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用登録を抹消することができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 利用料金等、当社への支払債務の不履行がある場合
(4) 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
(5) 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
(6) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.前項に該当するか否かの判断は、当社の裁量により行うものとし、当社は判断基準について説明する義務を負いません。
3.第1項に基づき当社が利用登録を抹消したユーザーは、抹消と同時に退会したものとみなします。
第11条(退会)
1.ユーザーは、当社の定める退会手続により、いつでも本サービスから退会できます。
2.第10条(利用制限および登録抹消)または前項により退会したユーザーは、退会時に期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対し負担する全ての債務を履行します。
第12条(利用期間)
本サービスの利用期間は、本サービスの利用申し込みの完了時からユーザーによる退会のお申し出があるまでとします。
第13条(損害賠償責任)
ユーザーは、本規約の違反または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害を賠償します。
第14条(サービス内容の変更等)
1.当社は、ユーザーへ事前に通知することなく、いつでも本サービスの内容の全部または一部を変更、追加または終了(以下、「本サービスの変更等」といいます。)することができるものとします。
2.当社は、本サービスの変更等を行った場合は、すみやかにユーザーへの通知または本ウェブサイト上への表示によりユーザーに周知します。
3.本サービスの変更等は、それ以前の本サービスの機能・性能・品質が維持されることを保証するものではありせん。
第15条(利用規約の変更)
1.当社は、次の各号の場合に当社の裁量により本規約の全部または一部を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合
(2) 本規約の変更が、利用契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
2.当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生日の前に相当な期間をもって、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日をユーザーへの通知または本ウェブサイト上への表示によりユーザーに周知します。
3.当社がユーザーに変更後の本規約の内容を通知し、変更後の本規約の効力発生日以降本サービスを利用した場合または当社が指定する期間内にユーザーが退会の手続をとらなかった場合は、当該ユーザーは変更後の本規約に同意したものとみなします。
第16条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社の「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第17条(取得データの取扱い)
1.当社は、本サービスを通じて取得した個人情報以外の情報および著作物(機密性のある会話、付箋、写真、資料など。以下、「取得データ」といいます。)を、当社サービスの品質向上、性能改善の為に利用するものとします。また、 Google LLCがその規約に基づきサービスの改善の為に取得データを利用するものとします。
2.当社は、取得データを合理的な範囲および方法において安全に管理します。当社は、ユーザーが本サービスに登録している限り(退会しない限り)、取得データを保存するものとします。
3.当社は、ユーザーからの申し出またはユーザーの退会により、取得データの消去を行うものとします。
4.当社は、当社サービスの開発または運営の全部または一部を第三者に委託することができるものとし、当該委託にあたって取得データを委託先に提供することがあることをユーザーはあらかじめ承諾します。
5.ユーザーは、取得データに関し、当社ならびに当社より正当に権利を取得した第三者および当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権(公表権、氏名表示権および同一性保持権を含みます。)を行使しません。
第18条(秘密保持)
1.ユーザーは、本サービスの利用に関して知り得た当社の秘密情報(本サービスに関するノウハウや技術上または営業上の一切の秘密情報を含みます。)を、秘密として厳重かつ適正に管理するものとし、当社の事前の書面による同意なく第三者に開示、提供および漏洩しないものとします。
2.ユーザーは、当社の指示があった場合または退会した場合は、直ちに秘密情報を返却または廃棄し、以後使用しないものとします。
第19条(権利の帰属)
1.ユーザーは、方法または形態の如何を問わず、本サービスにおいて当社から提供される全ての情報およびコンテンツ(以下総称して「本コンテンツ」といいます。)を著作権法に定める、私的使用の範囲を超えて複製、転載、公衆送信、改変その他の利用をすることはできません。
2.本コンテンツに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権およびこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます。)は、当社または当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属し、ユーザーには帰属しません。
3.ユーザーが本条の規定に違反して問題が発生した場合、ユーザーは、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担または損害を与えないよう適切な措置を講じなければなりません。また、ユーザーは、当該問題により当社に損害が発生した場合、当該損害を賠償するものとします。
第20条(通知または連絡)
1.ユーザーと当社との間の通知または連絡は、別途当社の定める方法によって行うものとします。
2.ユーザーは、登録情報に変更が発生した場合は直ちに当社が別途定める方式に従った変更手続きを行うものとします。
3.当社は、ユーザーから、前項の変更手続きが行われていない限り、その時点の登録情報が有効なものとみなして、登録情報に基づき通知または連絡を行います。当該通知または連絡は、当社からの発信によってその効力が生じるものとします。
4.当社は、本サービスに関するユーザーからのお問い合わせに対して回答するよう努めますが、法令または本規約上、当社に義務が発生する場合を除き、回答する義務を負いません。
5.当社は、ユーザーからのお問い合わせに回答するか否かの基準を開示する義務を負いません。
第21条(反社会的勢力の排除)
1.ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
(1)反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2)反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
(5)役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2.ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方
の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
3.当社は、ユーザーが反社会的勢力もしくは第1項各号のいずれかに該当し、もしくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第1項の規定にもとづく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、自己の責に帰すべき事由の有無を問わず、ユーザーに対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができます。
4.ユーザーは、前項により当社が本契約を解除した場合、ユーザーに損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、これを了承します。
第22条(第三者サービスの利用)
本サービスを利用するにあたり、ユーザーが第三者の提供するサービス(以下「第三者サービス」といいます。)を利用する場合、本規約に加えて、当該第三者サービスの利用規約、その他規約等を遵守するものとします。
第23条(準拠法・裁判管轄)
1.本規約は、日本法を準拠法とします。
2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
附則
本規約は、2022年4月1日から実施します。
附則
本規約は、2023年2月10日に改訂し、即日実施します。